ISO関連

地球環境の保全及び地域社会への信頼を目的として、2005年5月より環境ISO14001の認証取得に取り組みを開始し、
2006年2月認証取得致しました。
今後も事業活動に関わる環境活動を、継続的に推進してまいります。

経営理念

  1. 1.より良い地球環境の実現に

    かけがえのない自然環境を、健全な状態で次世代に引き継ぐことは、現代人の責務と考え、地球環境保全の向上を経営の最重要課題の一つと位置付けて、全社員でその実現に向けて行動します。

  2. 2.信頼される企業を目指し地域社会への貢献

    廃棄物の資源化・有効利用を継続して実行することを最終目的とし、廃棄物を適切に処理することによって環境への悪影響を低減し、処理技術の確立に努め、収集運搬から中間処理まで一貫したシステムによる再資源化を目指し、循環型社会づくりに貢献する事業活動を行います。

基本方針

消費型社会を資源再利用の循環型社会へと構築することが、私たちの使命だと考えています。

  1. 1.リサイクル技術を確立し、循環社会の構築に貢献します。

  2. 2.環境診断から改善までの一貫したサービスを通じて、環境保全に貢献します。

  3. 3.環境保全に関する法令等を順守し、事故や汚染の防止に努めます。

  4. 4.環境目的・目標を設定し、定期的な見直しにより、環境マネジメントシステムの継続的改善を推進します。

環境方針

環境方針

PDFを開く

ISO認証取得

ISO認証取得

PDFを開く

ISO付属書

ISO付属書

PDFを開く

品質方針(白沢工場)

品質方針(白沢工場)

PDFを開く

環境保全に対する
取り組み状況

産業廃棄物の削減とリサイクルの促進・再資源化の向上

  • 産業廃棄物の発生・廃プラスチック類のマテリアル及びサーマル化
  • 有価物を高値で買い取ってくれる業者の情報収集
  • 事務用品(コピー紙・伝票)の消費
  • 紙くずの発生・ゴミの発生

軽油・電気エネルギー消費の削減

  • 工具類の使用による電気の消費
  • フォークリフト使用によるガソリンの消費・排ガスの排出
  • トラック(ユニック)使用によるガソリンの消費・排ガスの排出
  • OA機器・空調機・蛍光灯使用による電気の消費
  • 太陽光発電による売電

地域環境に対する騒音・振動の防止

  • 工場での解体作業に伴う騒音・振動の発生防止対策
  • フォークリフト使用による騒音・振動の発生防止対策
  • トラック(ユニック)使用による騒音・振動の発生防止対策

全社員が環境に対する意識を保つ為の教育の徹底

  • 全体会議
  • 安全運転講習会及びエコドライブ報告会
  • 美化活動実施
  • 地域貢献活動
  • 会社案内作成・ホームページ開設維持
  • 美化活動実施

環境展への出品

  • 2014年容器リサイクルペレットの供給元としてゴミ袋を出展

2014年容器リサイクルペレットの供給元としてゴミ袋を出展

構内の整理整頓

  • 作業場の整理整頓
  • 事務所の整理整頓

PAGETOP